こんにちは。 茨城恋活デート龍ケ崎店の小林です。

前回…、筑波山神社のお話しをした流れで、今日はさざれ石のお話ししちゃいます。

2月に行われた冬季オリンピックでは、日の丸の国旗と共に4回流れましたね「君が代」・・・

「君が代は~ 千代に~八千代に

さざれ石の~巌となりて 苔のむすま~~で」

小学校の頃、この歌を歌うと…、さざれ石の意味が分からず、頭がボーっとなったのを覚えています。。。^ ^; (どうして誰も写真を見せてくれなかったのですかぁ? <涙…> )

今日は…そんな日本の国歌「君が代」の歌詞に迫ってみたいと思います♡

  • まず、「君が代」の…「キミ」とは・・・

日本で最初に夫婦になった神様(前回書いた筑波山神社で祀られている神様)、イザナキ(男神)の【キ】と、イザナミ(女神)の【ミ】を足して【キミ】となります。

  • イザナとは【誘う】という意味です。

つまり「君が代」とは誘い合う男と女が時を越えて行く歌なのです。

――――――――――――――――-

「きみ」=完璧に成長した誘い合った男女が、

「代」=時代を越えて

「千代に八千代に」=永遠に千年も万年も、生まれ変わってもなお、

「さざれ石の巌となりて」=結束し協力しあい、団結して

「苔のむすまで」=固い絆と信頼で結びついて行こう

――――――――――――――――-

「さざれ石の巌となりて 苔のむすまで」とは、細かい石が大きな石となり、その上に苔がむすまでの長い年月を表しています。

さざれ石が出来るまでに掛かる年月を想像しただけでも、この国の歴史の長さを感じますね。

「君が代」には作者がおらず、古今和歌集の引用だという説もありますが、

この歌には「君の代が何千年も続きますように…。」との願いが込められているのではないでしょうか。。。

男として、女として、日本人に生まれて来たからには、責任の一端があるような気もいたします。

筑波山神社に行ったら、是非…、この ”さざれ石” を探してこの歌の意味を思い出してみてくださいね♡

あなたが長い年月を一緒に歩める人と出会いますように。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

茨城恋活デートでは登録無料でご紹介までいたします。

今ならお好みの異性とコンタクトが取れるサイトのご利用も無料です。

料金はセッティング料のみ、登録者は全員面談をクリアした方ばかり、安心でリーズナブルな茨城恋活デートに無料登録しませんか?

無料登録は070-4535-5187(恋花)小林まで。